えすどぅあ

コンサートやオペラの感想を中心とした音楽日記になったかなあ・・・。

チョン/東フィル/オペラシンガーズ オーチャード定期 ベートーヴェン:第九

オペラシティサントリーホールと聞いてきたチョン/東フィルの第九。3度目(笑)となる今日はオーチャードホールでの定期演奏会。年末の第九、5本目を聴きに渋谷へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (1)

Beethoven : Klaviersonaten Anne Oland 他

@TOWER.JPに注文していたCDが到着。しかし、10枚組みで1990円っていうのは安すぎ・・・。
続きを読む>>
おかいもの | comments (0) | trackbacks (0)

ボッセ/新日本フィル/栗友会 ベートーヴェン:第九

チョン/東フィルの第九のあと連荘を共にする同行者の希望もあり、時間つぶしがてら六本木ヒルズへお散歩。実は初めて行きましたがクリスマスと土曜日が重なったため人が多いですなあ・・・。散歩の後、食事をしてふたたびサントリーホールへ(笑)。2年前、新日本フィルとのベートーヴェン・ツィクルスと第九演奏会で新境地を切り開いたゲルハルト・ボッセ。久しぶりに新日本フィルへ登場したボッセの指揮で、年末4本目の第九です。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

チョン/東フィル/オペラシンガーズ ベートーヴェン:第九

昨日のメサイアをはさんで再びチョン・ミョンフン指揮する東京フィルの第九演奏会二回目(笑)。今日の演奏会場はサントリーホールです。年末の第九、3本目を聴きに赤坂へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (2) | trackbacks (2)

鈴木/BCJ 聖夜の「メサイア」

すっかり恒例になったクリスマスイブにサントリーホールでおこなわれる、BCJの聖夜の「メサイア」。昨年はモーツァルト版(josquinは佐倉での演奏を聴きました)の演奏でしたが、今年は1754年の孤児養育院版による演奏です。先日もバッハとシュッツを中心にしたプログラムを聴いています。BCJのクリスマスコンサート第2弾を聴きに赤坂へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (3) | trackbacks (2)

チョン/東フィル/オペラシンガーズ ベートーヴェン:第九

昨年に続いてチョン・ミョンフンが指揮を執る東フィルの第九。年末の第九、2本目を聴きに初台へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

第2回目なんだそうで・・・。

年に一回だった廃盤セール、今年度は2回目が開催されるようです。

レコードファン感謝祭2004 -- 『CD大ディスカウントフェア』廃盤特別謝恩セール 第2回開催!

このセール、年々獲物が少なくなってネットで開催されるようになってからは一度も購入したことがなかったりします(笑)。東京タワーの近くとか、ビックサイトで開催されていた時には長蛇の列に並んで、帰りには重い袋を持って帰ったなあ・・・。輸入盤の箱物が格安で手に入る時代ですので、余計に興味が薄れてしまったのも確かです。

来年1月21日からユーザ登録開始です。興味のある方はチェックしてみては如何でしょうか?
にゅーす | comments (0) | trackbacks (0)

ハチャトゥリアン/バルシャイ/N響 A定期 モーツァルト/ストラヴィンスキー/ベートーヴェン

今日は何故か手持ちのチケットがなく、どのコンサートに足を運ぼうかなあ(笑)。ちょっと考えた挙句、指揮者、ソリストそして曲目までも一部変更となったN響A定期を聴きに明治神宮前へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

ホーネック/読響/武蔵野音大 ベートーヴェン:第九

今年はじめにマーラーブラームスで素晴らしい演奏を披露してくれたマンフレッド・ホーネック、読響へは今年2度目の客演となります。年末の第九シーズン、josquinにとっての一本目を聴きに赤坂へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

デュトワだけでなくソリストも・・・。

今週の土日に開催されるN響A定期。シャルル・デュトワがキャンセルとなり代役にルドルフ・バルシャイが振ると発表されたばかりですが、今度はソリストのニコライ・ズナイダーもキャンセルでセルゲイ・ハチャトゥリアンが代役だそうです。重なるときはこういうもんなんでしょうね・・・

N響
出演者変更のお知らせ
定期公演・2004年12月

【12/17追記】

結局、曲目も一部変更になりました(笑)。ヤナーチェクのシンフォニエッタがモーツァルトのハフナー交響曲へ。曲順はモーツァルト→ストラヴィンスキー→ベートーヴェンとのこと。

エキストラ(特にトランペット隊の皆様)のお仕事がなくなってしまいましたね。こういう場合ギャラとかはどうなるんだろう・・・。
にゅーす | comments (2) | trackbacks (1)

ヴォロドス/小澤/新日本フィル サントリー定期 ラフマニノフ/ベートーヴェン

水戸錦糸町と続いた小澤月間最終回。ヴォロドスが弾くラフマニノフとベートーヴェンの第7交響曲を聴きに六本木一丁目へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

鈴木/BCJ BCJのクリスマス バッハ/シュッツ他

昨年の同じ時期に横浜のみでおこなわれた「BCJのクリスマス」。今年は横浜だけでなく東京での公演もあわせて全3公演。その最終公演を聴きに上野からちょっと寄り道してから御茶ノ水へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (3) | trackbacks (3)

ブラームス:交響曲第4番 クライバー/バイエルン国立管 他

上野からお茶の水へ行く途中で秋葉原へ寄り道。注文していたDVDを引き取りにいつものお店へ。
続きを読む>>
おかいもの | comments (0) | trackbacks (2)

ワルシャワ室内歌劇場 魔笛 クシシツァ/シルヴァ

スケジュールが空いていたのとeplus得チケで背中を後押しされ、ワルシャワ室内歌劇場の魔笛を聴きに上野へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (2) | trackbacks (1)

渡邉/樋口/明治学院バッハ・アカデミー合奏団 バッハ・アカデミー定期 ベートーヴェン・プログラム

特にバッハの研究で有名な樋口隆一主宰する、バッハ・アカデミー。受難曲のCDが話題になっていて、一度聞いてみたいと思っていました。錦糸町から白金台へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (2) | trackbacks (0)
<< 31/48 >>