えすどぅあ

コンサートやオペラの感想を中心とした音楽日記になったかなあ・・・。

ゲルギエフ/ウィーン・フィルのチャリティ・コンサート

何気なくサントリーホールのサイトを見ていたら、ゲルギエフ/ウィーン・フィルによる北オセチアの悲劇に対してのチャリティコンサートの情報が掲載されていました。詳細は下記リンクにて。

ワレリー・ゲルギエフ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 チャリティコンサート ―北オセチアに捧げる心の支援―

にゅーす | comments (0) | trackbacks (1)

さいたま芸術劇場 レジデンス・クワルテット 室内楽コンサート ベートーヴェン/ドビュッシー/ドヴォルザーク

素晴らしい演奏で成し遂げられた、ベートーヴェンのクワルテット全曲演奏が印象に残っているこのクワルテット。そのベートーヴェンの最終回以来、スケジュールがあわなくて耳にしていないこのクワルテット。最近、ヴィオラが日替わり状態(柳瀬省太に代わる人材を選定中?)なのがちょっと心配。なにはともあれ(笑)与野本町へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (1)

井上/新日本フィル サントリー定期 武満/井上/バカロフ

この演奏会のちらしのキャッチ・コピーは「井上道義、自作自演、世界初演」。先日、井上道義のメッセージ新日本フィルのサイトに掲載されましたが、どんな曲になっているのか楽しみ。邪魔が入らず無事退社して、六本木一丁目へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (2) | trackbacks (0)

ヴォーカル・アンサンブル カペラ 定期演奏会 サルヴェの祈りII

今日もすっきりしない天気、結局すっきりとした晴れ間のないまま終わりそうな三連休。個人的には演奏会場に行ければよかったので影響はありませんでしたが・・・。さて、ここ1年くらいコンサートで配られるチラシで気になる存在だった声楽アンサンブル、ヴォーカル・アンサンブル カペラ。是非生音をと思っていたのですがようやく私のスケジュールと合って、教会でおこなわれる演奏会を聞きに目黒へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

ウィーン国立歌劇場 ドン・ジョヴァンニ ハンプソン/小澤

台風一過でからっと晴れるかと思ったら曇り空。車中から見える川は増水していて色もまだ濁っている。昨日に引き続き、豪華キャストを揃えたウィーン国立歌劇場来日公演のドン・ジョヴァンニを聞きに上野へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (3)

松原/東混 定期演奏会 ブスト/小山/他

フィガロのあとホールを出ると雨風共に強く、駅につく頃には結構濡れた状態。こんな状況でもまっすぐ帰らずに上野へ。芸大のコジ(2日間でダ・ポンテ三部作!?)も考えたのですが奏楽堂は駅から遠いし当日券の有無も未調査だったので、久しぶりに東混定期を聞いてきました。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

ウィーン国立歌劇場 フィガロの結婚 バンクル/小澤

だれが考えたのか「これは日本音楽史上の一大事件だ!小澤征爾凱旋帰国!」「我らがマエストロを応援しよう!」なんてキャッチコピーがちらしに踊ったウィーン国立歌劇場来日公演。台風近づくなか「フィガロの結婚」の初日を聴きにNHKホールへ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (3)

園田高弘さん死去

ピアニスト園田高弘さん死去、享年76歳。先月の関西フィルの定期でもラフマニノフの第2協奏曲を弾き好評だった様子。活発な演奏活動を繰り広げていましたし、今後も数々のコンサートが予定されていただけに残念至極。ご冥福をお祈りします。

国際的ピアニスト園田高弘さん死去 カラヤンと共演も
園田高弘さん76歳=ピアニスト、日本芸術院会員
戦後を代表するピアニスト・園田高弘さん死去
ピアニストで文化功労者の園田高弘氏が死去
園田高弘氏死去/ピアニスト、文化功労者
【訃報】園田高弘氏/ピアニスト

Takahiro Sonoda -pianist-

にゅーす | comments (3) | trackbacks (4)

来年はSKFのオペラ上演はない模様

今日届いたサイトウ・キネン・フェスティバルニュースによると

14回目になります「2005サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の基本計画が決定しました。主な特徴として
○シェーンベルクの「グレの歌」
○ロストロポーヴィチ氏をゲストコンダクターに
○オーケストラコンサートはマーカス・ロバーツを迎え、ガーシュインを
ということらしい。多分、オペラの代わりにグレの歌ということかと。SKFのオペラ公演を楽しみにしている私としては少し残念。まつもと市民芸術館も使わないのはもったいない。ゲストコンダクターは生きのいい若手や中堅指揮者を迎えて、フェスティバル受け継ぐ人材探しも必要かなあとも思ったりしますが・・・(もちろん、ロストロ氏も楽しみですけどね)。

【2004/10/7 追記&修正】
公式サイトに上記より詳しい情報がアップされました。

「2005サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の基本計画のお知らせ

グレの歌はまつもと市民芸術館でのセミステージ上演とのこと。演出次第ですがこれは面白いかも・・・。
にゅーす | comments (0) | trackbacks (1)

メモリー・コンクリートについて(作曲者談)

10月14日に新日本フィル・サントリー定期にて世界初演となる井上道義のメモリー・コンクリート。作曲者からのメッセージが新日本フィルのサイトに出ています。

10月14日サントリーホール公演(プログラム等)
メモリー・コンクリートについて

邪魔が入らない限り聴きに行く予定です。
いんふぉ | comments (0) | trackbacks (1)

メータ/SWO/晋友会 東京国際音楽祭 マーラー:復活

メータのマーラーというと昨年のイスラエル・フィル来日公演の第6番「悲劇的」の演奏が思い出されます。終演後の客席は非常に盛り上がっていたのに、個人的にどうしてもピンとこなくて・・・。というわけで正直不安だったりするのですが・・・、先月のカルメンが素晴らしかった藤村実穂子の「赤いバラ」に期待して赤坂へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

メンテナンスだそうで・・・。

じゅげむ君のメンテナンスで、明日2:00〜14:00の予定でサービス停止となります。よってここも当然見れなくなりますので悪しからず。予定が未定にならないように祈ります・・・。

メンテナンスのお知らせ

ぶろぐ | comments (0) | trackbacks (0)

彩の国ブラームス・プロジェクト 横山幸雄ピアノ・リサイタル

1年に1度、4年間にわたった横山幸雄のブラームス・チクルスの最終回。このチクルス、私が聞くのは第1回に続いて2度目になります(本当は全部耳にしたかったのですが)。5月以来、久しぶりに与野本町へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (1)

ハインツ・ワルベルク死去

N響への客演でおなじみだった指揮者のハインツ・ワルベルクが死去とのこと。享年81歳。今年2月の定期演奏会が最後の来日。ドイツ音楽を職人堅気に聞かせてくれるのが印象的でした。

指揮者のハインツ・ワルベルクさん死去
H・ワルベルク氏死去/ドイツの著名な指揮者
【訃報】ハインツ・ワルベルク/指揮者
にゅーす | comments (0) | trackbacks (0)

雄弁なオーケストラで聴くオペラ

夏休みとか切替前に残った有給休暇を使って、聴くも聴いたり21本。えすどぅあを始めてからの月間最高本数ですが、恐らく私のコンサート暦のなかでも新記録ではないかと・・・。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)
<< 35/48 >>