えすどぅあ

コンサートやオペラの感想を中心とした音楽日記になったかなあ・・・。

テミルカーノフ指揮 読響 芸劇マチネ ストラヴィンスキー&オルフ

テミルカーノフってどうも相性悪いんだよなあ・・・、と思いつつ池袋へ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (1)

フルネ指揮 東京都響 定期Bシリーズ ショーソン&ラヴェル

昨日に続きサントリー、91歳を迎えたフルネのショーソン&ラヴェル。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

沼尻竜典指揮 日本フィル 東京定期 ツェムリンスキー

ひさびさに日本フィルをビジネスマンの得券(後半券)で、後半のツェムリンスキーのオペラを聞きました。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (1)

SKF2004

サイトウ・キネン・フェスティバル松本詳細発表。
続きを読む>>
にゅーす | comments (0) | trackbacks (0)

トッパンホール 2004/2005シーズン

トッパンホールの来シーズンの主催公演の一部が発表になってます。
続きを読む>>
にゅーす | comments (0) | trackbacks (0)

ホール・オペラ プッチーニ:トスカ

サントリーホールのホール・オペラ、今までチケット価格がやや高めなので敬遠していたのですが・・・。最安席でいってみました。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (7)

鈴木雅明指揮 BCJ 彩の国大バッハシリーズ マタイ受難曲

彩の国大バッハシリーズのBCJマタイ。1999年はチケット入手が遅れて聞けず、2001年はスケジュールの都合で埼玉会館で、今年は3度目の正直で念願のさいたま芸術劇場の音楽ホールで聞くことができました(このホール自体は何回も来てるんですよ、念のため)。


続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (1)

東京の夏音楽祭

今年の東京の夏音楽祭、詳細が発表されました。
続きを読む>>
にゅーす | comments (0) | trackbacks (0)

新国立劇場 神々の黄昏

チケット獲得に苦労した甲斐がありました、トーキョーリング「神々の黄昏」千秋楽。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (5)

秋山和慶指揮 東響 イッサーリス オペラシティ・シリーズ

日程の関係で小川典子とのデュオに行けない替わりに、イッサーリス目当てにオペラシティへ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

Bach:Sacred Vocal Works / Gardiner

HMVにていつもよりやや安かったので注文したのが到着。
続きを読む>>
おかいもの | comments (0) | trackbacks (0)

アルミンク指揮 新日本フィル サントリー定期

定時退社に失敗。後半開始直前、チューニング後に滑り込みセーフ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

今月は14本だす(2004年3月)。

もう今月は予定がないのでまとめを。今月は14本でした。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

桐朋学園大学 オペラコンチェルタンテ シンデレラ

1週間位前までカサロヴァを聞きに横須賀へいこうかどうか迷った上、1月のリサイタルが良かった林美智子がタイトルロールを歌うチェネレントラへ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

アルミンク指揮 新日本フィル トリフォニー定期 サロメ

井上道義が3シーズン連続で続けていたトリフォニー定期でのコンサートオペラ、新音楽監督アルミンクも引き継いだサロメへ。
続きを読む>>
らいぶ | comments (0) | trackbacks (3)
<< 44/48 >>