えすどぅあ

コンサートやオペラの感想を中心とした音楽日記になったかなあ・・・。

<< 新国立劇場 小劇場オペラ#14 ザザ Aキャスト 森田/服部/新国立小劇場オペラ・アンサンブル | main | 彩の国ヴェルディ・プロジェクト イル・トロヴァトーレ 松本/現田/神奈川フィル >>

二期会 魔笛 Aキャスト 井上/高野/下野/東フィル

小劇場でのザザ終演のあと時計を見るとオペラ劇場の会場時間。でも、小腹を満たすために一旦オペラシティへ。SUBWAYにてサンドウィッチを食べてから、再び新国立劇場へ。
二期会オペラ劇場 魔笛

モーツァルト魔笛
(歌唱:ドイツ語 台詞:日本語)

弁者多田羅迪夫
ザラストロ黒木純
タミーノ望月哲也
僧侶1福山出
僧侶2羽山晃生
夜の女王飯田みち代
パミーナ井上ゆかり
侍女1悦田比呂子
侍女2渡邊史
侍女3橋本恵子
童子1中嶋周子
童子2瀧上美保
童子3前田真木子
パパゲーノ萩原潤
パパゲーナ若槻量子
モノスタトス青柳基晴
武士1種井靜夫
武士2畠山茂
魔木上杉陽一「演劇集団 円」

下野竜也指揮東京フィルハーモニー交響楽団
(コンサートマスター:荒井英治)
二期会合唱団
(合唱指揮:河原哲也)

演出実相寺昭雄

2005年3月5日 18:30 新国立劇場 オペラ劇場
先月のメリー・ウィドーも楽しかったけど、今日の実相寺昭雄演出による魔笛はサービス精神旺盛で、面白さ満載の上演でした。妙にツボにハマってしまったのか、凄い笑い声を立てている人もいる程(笑)。新国立劇場の回転機構を効果的に使用した舞台装置、衣装はまるでアニメキャラクター(特に、セーラームーン風のパミーナとパパゲーナなんか最たるもの)、ウルトラ怪獣キャラも沢山登場していました。日本語の台詞も面白おかしく作られていて、どこまで台本なんだか、稽古中に膨らませたのか、それともアドリブなのか判らないけれどもとにかく面白い。特にパパゲーノと僧侶のやりとりなんかは珍妙で可笑しいったらありゃしない(2人で日本酒「魔笛」を飲みはじめちゃうし(笑))。しっとりと聞かせるところはじっくりと聞かせ、動きのある曲では面白おかしく・・・パパゲーノとパパゲーナの「パ・パ・パ」の歌なんかラジオ体操させちゃうし(爆)。タミーノとパミーナが2人で試練を課されるところはもう少し工夫があってもよかったかもしれません。

そんな笑いがいっぱいの演出を支える音楽面も充実していました。今日のキャスト達は癖のない声の人たちが揃い、良く練れたアンサンブルと美しいハーモニーを聞かせてくれました。特に、随所に置かれた重唱の美しさは出色の出来栄えでした。そのキャストの中でも、パミーナの井上ゆかりとパパゲーノの萩原潤が光っていました。井上ゆかりは昨年9月の藤原歌劇団「カルメン」でのミカエラ役で聞いたときよりもずっとよくなっていますね、息の長いフレージングでのコントロールもよかったし、しっとりとした情感を湛えた美しい歌心がとても印象的でした。また、萩原潤は伸びの良い明るさを生かして、パパゲーノをコミカルに歌い演じて楽しませてくれました。

タミーノの望月哲也は、「美しき絵姿」あたりの序盤ではぎこちなさがあったものの、その後はいつもの軽さをもった持ち声を生かした好演。弁者の多田羅迪夫は気品のある歌がベテランらしい存在感。ザラストロの黒木潤は柔らかい声が好感触ですが、役柄としてはもう少しかっちりとした声のエッジ感が欲しいかも。夜の女王の飯田美千代はやや不安定さが耳に付いてしましました、(風邪か何かで)調子悪かったのかもしれません。第2幕の有名なアリアでは下野/東フィルの好サポートと相まって、強さだけではない瑞々しい音楽が実現しかかっていただけにちょっと残念。パパげーナの若槻量子とモノスタトスの青柳基晴も好ましい歌と演技で楽しませてくれました。そうそう、僧侶2の羽山晃生がパパゲーノとの絡みでいい味出してました(笑)。

そして、下野竜也指揮する東フィルの素晴らしいバックアップを書かないといけませぬ(笑)。どこをとっても無理のないテンポ設定、温かみを感じさせる明晰なサウンド。東フィルからニュアンス豊かな表現を引き出していました。歌手達へのサポートも万全で、歌を邪魔せず、声を覆ってしまうことのない音量バランスの取り方の絶妙さ。歌手に合わせてかなり音量を抑えていても響きを失わず、繊細さが保たれているのには感心させられました。二期会合唱団もいつもより美しくニュアンス豊かに歌っていて、公演全体に彩りを加えていました。

本当は個性的な面子の揃ったBキャストの公演も聴きたかったのだけれども、今回は都合がつかず断念しました・・・。
らいぶ | comments (4) | trackbacks (6)

Comments

Honey | 2005/03/09 23:09
ほぉんとに、面白かったですね~!
いろんな意味で。
えすどぅあさんの記事を読んで、
再び思い出して、楽しくなってしまいました。(^v^)

キャスト、そういうカラーの違いがあったのですか~。
ふむ~。
違いを聴き比べてみたいものですね!
josquin | 2005/03/09 23:55
Honeyさんコメントありがとうございます。

ほんとに面白い魔法の笛でしたね。
今日、電車の中吊広告で見たのですが某週刊誌の記事にもなっているようです(読んでませんが・・・)。

> 違いを聴き比べてみたいものですね!

人が変わればやっぱりキャラの違いはあるもので、両方見て比べてみるのもまたおつなものですよ(笑)。
Sardanapalus | 2005/08/01 21:19
はじめまして。josquinさんの記事をリンクした二期会の「魔笛」について触れた記事をTBさせていただきました。
この演出については、別の「魔笛」の演出と絡めて、本当に「触れて」いるだけですが、以前この記事を読ませていただいたときに
>「パ・パ・パ」の歌なんかラジオ体操
という部分に大うけして、実際やってみたりしたことを思い出したので、これはやっぱり私の記事でもご紹介しないと!と思ったわけです。こんなに素敵な感想を何とも不真面目な記事に引用してしまって申し訳ありませんが、よろしかったら覗いてみてください。
josquin | 2005/08/01 23:42
Sardanapalusさん、こちらこそはじめまして。
TB&コメントありがとうございます。早速TB元の記事、楽しく読ませていただきました。二期会の魔笛はNHKで収録&放送していましたので、また放送される機会があるのではないかと思います。

Comment Form

Trackbacks

二期会オペラ 『魔笛』 | 心の運動・胃の運動 | 2005/03/09 23:04
素晴らしかったです〜!これでこそ、天下の(?)二期会オペラ。先日のオペレッタ、なんか精彩が不足しているように感じて、この日はあまり期待して居なかったのですが、歌手さんたち、みんなすごく良かった。ベテ...
TVで「魔笛」 | wasabie's memo | 2005/05/16 06:36
日曜日、午後11時半すぎ。TVのチャンネルをパラパラとやっていた。すると、パパゲーノの"鳥刺しの歌"が聞こえてきた。モーツァルトのオペラ「魔笛」だ。キャストはすべて日本人。終わりまで見て、「二期会」だ...
クーラウ協会 ルル 福井/石原/東京ニューシティ管 | えすどぅあ | 2005/06/12 21:59
ルルといってもベルクがオペラにした悪女ではなく、モーツァルトの魔笛の題材にもなった「魔法の笛」を基にしたクーラウのオペラに登場する勇...
オペラ名演出?迷演出? | FOOD FOR SOUL | 2005/08/01 21:11
いよいよ8月に突入ですね。ヨーロッパの夏の音楽祭シーズンの中でも注目度の高いザルツブルク音楽祭も始まっています!今年はキーンリーサイドが新演出の「魔笛(Die Zauberfloete)」でパパゲーノを演じるはずだったの...
二期会ニューウェーブオペラ ジュリアス・シーザー 山下牧子/鈴木雅明/BCJ | えすどぅあ | 2005/10/17 00:57
鈴木雅明率いるBCJがピットに入るオペラ公演は、2002年10月の二期会ニューウェーブオペラ「ポッペアの戴冠」以来3年振り。二期会の若手歌手をキャ...
実相寺昭雄さん死去 | えすどぅあ | 2006/11/30 15:19
三浦安浩と共に演出に名を連ねていた北とぴあ国際音楽祭「月の世界」の上演が迫った29日深夜、映画監督の実相寺昭雄さんが死去したとのこと。...