えすどぅあ

コンサートやオペラの感想を中心とした音楽日記になったかなあ・・・。

<< 岡原慎也 シューベルト 晩年の世界 1826-1828 Vol.1 | main | ポリーニ ピアノ・リサイタル Program A シェーンベルク/ベートーヴェン/シューマン >>

広上淳一/NHK響/石坂団十郎 チャイコフスキー/モーツァルト

なんだか肌寒い中、広上淳一が振るN響を聞きに晴海トリトンへ。
NHK文化センター 創立25周年記念 N響コンサート

1. モーツァルト:セレナード第13番ト長調K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
2. チャイコフスキー:ロココ風の主題による変奏曲イ長調作品33
3. モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
4. チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ(アンコール)

チェロ:石坂団十郎(2)

広上淳一指揮 NHK交響楽団

コンサートマスター:山口裕之

2004年5月2日 15:00 第一生命ホール


今日のオケ編成はホールにあわせたのでしょう、弦楽器は8-6-4-3-2でかなり小さめでした。

チェロの石坂団十郎は最近出てきた若手、私も聞くのは初めてでしたが落ち着いた音色の持ち主ですね。ロココの急速な部分で弾き急ぐことがないし、モノローグ的な部分での歌い口はなかなか聞き応えがありました。彼のチェロは来週にもう一度聞く予定です。

司会の山田美也子が彼にインタビューしていましたが、日本人の父とドイツ人の母のハーフなんだそうです。団十郎という名前は日本語で響きの良い名前を選んで、母親が名付けたんだそうで。ずっとドイツで生活していて日本語はこれから・・・、確かに得意でなさそうでした(笑)。

余計な話はさておき、モーツァルトの2曲はバスを効かせたしっかりとした土台の上で奏でられました。広上の指揮はいつも通り表情豊かで、時々にやりと笑いたくなります。でもその指揮の指示する音楽は、まったく正統的なもので、奇をてらったものではないことを再認識しました。特にジュピターの終楽章のがっちりとして堂々とした音楽は聞き応え充分で、もうすこし大きな編成でぜひ聞いてみたいと思わせるものでした。

アンコールのアンダンテ・カンタービレは、2月の悲愴の時と同じアンコール曲ですね。しみじみとした味わいの素晴らしい演奏でした。
らいぶ | comments (0) | trackbacks (2)

Comments

Comment Form

Trackbacks

シェーファー/東京響/石坂団十郎 定期演奏会 ハイドン/ベルリオーズ | えすどぅあ | 2004/06/23 21:53
錦糸町から六本木一丁目へ移動。シェーファーと団十郎を聞きに東響の定期へ。
市野あゆみ/安永徹/石坂団十郎 ドビュッシー/マルティヌー/チャイコフスキー | えすどぅあ | 2005/08/13 22:25
お盆前後は演奏会が少なくなる時期、でも何かないかなあと(ほとんど病気ですね、笑)。ということで、安永徹と市野あゆみのデュオにチェロの石坂...