えすどぅあ

コンサートやオペラの感想を中心とした音楽日記になったかなあ・・・。

<< 小菅/シュナイト/神奈川フィル 定期演奏会 ベートーヴェン/ブラームス | main | 園田高弘 ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ全集 他 >>

蔵野蘭子 ソプラノ・リサイタル

今日も伊藤恵のリサイタルと迷ったのですが、昨年の新国立劇場「神々の黄昏」でのグートルーネ役が印象に残っているソプラノ歌手のリサイタルを聴きに上野へ。
演連コンサート169 蔵野蘭子 ソプラノ・リサイタル

1.ジャン・アプスィルメーテルリンクの四つの歌作品12
1.三人の盲目の姉妹が
2.不実な人へ
3.探し求めて
4.凍る思い
2.ピエール・フロワドゥビーズ三つの日本の歌
1.紀貫之恋を忘れるために
2.藤原敏行朝臣秘めたる恋
3.大伴旅人酒を讃えて
3.グスタブ・シャルパンティエ歌劇「ルイーズ」より
あの日から(ルイーズ)
4.ジョルジュ・ビゼー歌劇「真珠とり」より
いつかの暗い夜に(レイラ)
5.ジュール・マスネ歌劇「エロディアードゥ」より
彼は甘く優しく(サロメ)
休憩
6.リヒャルト・ワーグナー歌劇「ローエングリン」より
悲しい日々に、一人で(エルザの夢)(エルザ)
そよ風よ(エルザ)
7.女声のための五つの詩(ヴェーゼンドンク歌曲集)
1.天使
2.止まれ!
3.温室で
4.苦しみ
5.
8.楽劇「トリスタンとイゾルデ」より
イゾルデの愛の死(イゾルデ)
アンコール
9.リヒャルト・ワーグナー楽劇「ワルキューレ」より
あなたこそ春(ジークリンデ)

ソプラノ蔵野蘭子
ピアノ内山亜紀

2005年4月17日 14:00 東京文化会館 小ホール
当日券を買って(自由席なので)とりあえず席を確保しようとホール内へ。結構座席が埋まっていたのですが、後方のセンターに陣取ることに。開演近くになるとほぼ満席の盛況ぶり。オペラなどでよく見かける顔もちらほら(私もか、爆)。

前半はフランス系の歌曲とオペラアリア、後半はワーグナー三昧というプログラム。前半のアプスィルとフロワドゥビーズは共にベルギーで20世紀に活躍した作曲家だそうで、蔵野蘭子自身がベルギー在住中に収集した作品からのチョイスとのこと。

アルトともいえるような深みと密度感、どことない暗い影を感じる濃厚な味わいを持つ声。その声色を最大の武器にして、ひとつひとつの曲に完全に没入して歌うのが特徴。完全に彼女自身の持つ独特の世界といってもいいでしょう。声の調子のせいなのか、高い音でピアニッシモを維持するときの支えがやや弱いように聞こえるところがあったのがちょっと残念。

アプスィルとフロワドゥビーズの内面に閉じたようなけだるさみたいなものが良く出ていました。フロワドゥビーズの3曲目、「酒を讃えて」での歌に没入した酔っ払いの演技(声+動き)では実に見事。続く、フランスオペラのアリア3曲でも曲への没入ぶりは変わらず、陽気な明るさよりも影の部分を抉り出してくるよう。

後半のワーグナーでは、ヴェーゼンドンク歌曲集でのこの曲の持つ私的な雰囲気がとても良く出ていて印象的でした。そして、イゾルデの愛の死に至るや曲に完全に没入し、恍惚とでも表現できるような歌。アンコールのワルキューレからのあなたこそ春、ここまでの歌いぶりとはうってかわりすべてを振り切ったような開放的な歌唱が印象的でした

ピアノの内山亜紀はすっきりとした透明感のある響きで、曲それぞれのキャラクターを的確に弾き分けていました。前奏で違和感のない曲の雰囲気を作ってくれるので、歌手は歌に入っていきやすいだろうなあと思います。ワーグナー作品ではどうしてもオケの響きをイメージしてしまうせいか、やや物足りなさを感じたのも事実(でも、これはピアニストの責任ではくてワーグナーの曲のせいだな(笑))。

蔵野蘭子は11月に二期会「さまよえるオランダ人」でゼンタ役での出演がアナウンスされています。楽しみにして待ちたいと思います。
らいぶ | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks